1月7日は七草

この記事は約1分で読めます。

朝焼けの富士山

今までより少しだけ大きな画像を載せたくなったので
プチリニューアル
昨日6時30分に見えた朝焼けです

写真大きすぎますか?いかがでしょう?

七草がゆ

今朝これ食べました?

我が家では出来るだけ年中行事を行いたい家庭ですので
美味しくないですけど
子供にも強引に食べさせました

これ一食で今年一年の 「邪気を払い万病を除く」 ことができるので
ありがたいことです

「七草なずな 唐土の鳥が、日本の土地に、渡らぬ先に・・・」 と妻が子供に歌い聞かせていましたが
私は囃し歌があることなど知りませんでした

コメント

  1. pyon より:

    またまた、素敵な写真ですね!リニユーアルよいです(^・^)
    紺色、紫、オレンジへと空が変わっていくの本当にきれいですよ。
    きっと、朝焼けを受けた富士山もきれいなんでしょうね、実際に見れないのが残念です。
    私なんて、建物に映る夕焼けで満足しているから、富士山なんて見たら泣いてしまうでしょうね。  七草がゆ、確かにあまり美味しくないです、子供は特に嫌がります。 我が家は自宅用に買って帰った(ほうとう・味噌付)に入れて七草ほうとうにして食べたら好評でした。 胃は休まらないけどね・・・ 歌しりませんねぇ、山梨だけですか?

  2. 芦沢文彦 より:

    こんにちは、pyonさん
    コメントありがとうございました
    早起きすると何回か見られる朝焼け
    グラディエーションが美しいです
    ただ私の写真のほうがイマイチで
    現在もっと綺麗に描写できるカメラを物色中です
    七草ほうとうですか
    グッドアイディア!
    味噌味ならずっと食べやすいですね
    せっかくですから
    美味しい方がいいですよね
    囃し歌は各地にあるみたいで
    歌詞も若干ずつ違っているようです

  3. きむら のりこ より:

    プチリニューアルした写真、拝見しました。
    すそ野の美しい曲線を充分観賞できますね。
    こういう空の色を「朝ぼらけ」っていうのかな。
    (すごく勝手な個人の印象です。)
    七草の囃し唄、私も存じませんでした。
    ちょっと調べてみたら近畿地方あたりに伝わっているとか・・。
    奥様のご出身地ではありませんか?
    我が家の七草粥はお餅入りです。
    お正月に散々お雑煮でいただいて、さらに追い打ちをかけるという、なんともお餅好きな家族ならでは、のお粥です。
    おせちも大好きですが、実はこの七草粥も毎年 楽しみにいただいています。

  4. 芦沢文彦 より:

    きむらさん いつもありがとうございます
    「朝ぼらけ」 その表現知りませんでした
    ぼんやり朝が明けてくる頃という意味らしいので
    よろしいのではないでしょうか? (^_^)ゞ
    七草の囃し歌の件ですが
    妻は関東の生まれで
    歌は受け継いできたことのようです
    地域性はわからないと言っていました
    きむら家の七草がゆは
    お餅入りなのですね
    お餅もしっかりと噛めば
    消化がよいでしょうから
    お正月の疲れたお腹に
    良いですね
    地域でいろんな違いがありますね
    地域でいろんな違いがあるといえば
    「秘密のケンミンSHOW」というテレビ番組が
    面白いですね
    どれくらい続くかわかりませんが
    うちでは毎回楽しみに見ています

タイトルとURLをコピーしました