天気予報を確認
天気図を分析
う~む 明日しかないな
よし 明日登る!
7月31日夕方 男は決断
起床予定時間 午前4時
遂に富士山登頂プロジェクトはスタートした
あくる朝
目覚ましの音を待たず 10分前の午前3時50分に起床
目的を持ったオヤジの朝は早い
おそるおそるカーテンを開ける
よっしゃ~!
そこには雲一つまとわない霊峰富士の姿が
男は小さなガッツポーズをとり
出発の準備に取りかかった・・・
な~んてね
でもそんな感じでした
当初 秋登山を予定していましたが
KGB や FBI の資料を解析すると
7月後半から8月のお盆までの平日が
何かアクシデントがあっても何とかなる
初心者にはお薦めの期間であることが判明
決行日を狙っておりました
8月1日の朝
久しぶりの晴れ
モチベーション最高潮
一番上の写真は5合目から見た富士山 AM5:34
上の写真のような雲海がきれいでした AM5:35
登山必須アイテムその1
気分を盛り上げるためだけに5合目で買った 金剛杖1000円 AM5:49
登山必須アイテムその2
滑り止め付き軍手
いよいよ河口湖側5合目から登山開始 AM5:53
つづく
コメント
いよいよ登山されたのですね!
お疲れ様でした!
きっとまだ続きがあるのでしょう。楽しみですw
来月には友人も富士登山。
富士山に登るなんて、なんだかご利益がありそうで、いいなぁ(^^
雲海がとても綺麗~
すごくきれいですね~!
私は昨年初富士山登山したのですが、途中や山頂からの景色は忘れられないものになっています。
この続きが楽しみです☆
さて、筋肉痛はいかがなものでしょうか??
るりさん
こんにちは
予定を早めて富士登山してまいりました
登山の様子を何回かに分けて書いていきますね
いつもコメント本当にありがとうございます
ゆみまんさん
お久しぶりです~~
お元気されていらっしゃいますか?
ゆみまんさんは
昨年登られたのですね
私もすっかり絶景に魅了されております
筋肉痛は殆どありませんでした
この日に備えて早朝ジョギングしていた成果がありました!